
今日のナッシュ、にんにくの香りがすごいよ!これは食欲そそられる~!



お、スタミナ焼肉ってやつか!俺、これ好きな味かも!あとで一口ちょうだい!



うん、濃い味だけどちゃんと野菜も入ってて、バランスいいのが嬉しい♪副菜も美味しかったよ!
こんにちは、マミーです!
今日はnosh(ナッシュ)の人気メニュー「スタミナ焼肉」を実際に食べてみたので、詳しくレビューしていきます♪
にんにくの風味がガツンとくる濃いめの味付けで、まさに“スタミナ”という名前がぴったりの一品でした。副菜も手が込んでいて、バランスもバッチリ◎
ナッシュって何?って方は以下の記事を読んでみて下さい。


nosh(ナッシュ)を選ぶ理由とは?ブログで解説する特徴と他サービスとの違い
それでは、詳しくご紹介していきます!
\60種類以上のメニューから好みのお弁当をみつけよう!/
\初回合計3000円OFFでお得に始めよう!/
スタミナ焼肉とは?基本情報と特徴


画像引用:nosh公式HPより
このメニュー、実はナッシュの中でも人気の高い「スタミナ系」のひとつ。名前の通り、がっつりにんにくが効いた焼肉がメインなんです。



しかも最近リニューアルされて、お肉のボリュームがアップしたとのこと!
「これひとつでしっかり満足できる」っていう声も多いみたいです。
わたしが食べてみた印象では、しっかり味付けされた牛バラ肉に、野菜がたっぷり入っていて、濃い味だけどしつこくない!うまくまとまってるな〜という感じでした。
メインの焼肉は、本醸造の醤油だれで下味がついていて、さらに「特製焼肉のたれ」が上からかかっている、という“ダブルたれ”仕様。お肉の旨味がしっかり引き立っていて、冷凍とは思えない仕上がりです。
野菜はキャベツ・えのき・かぼちゃの3種類が一緒に盛りつけられていて、味と食感のアクセントになっていました。特にキャベツの甘みとお肉の相性が抜群!
さらに、副菜が3品ついているので、これひとつで「メイン+副菜セット」が完成するのも嬉しいポイント。栄養のバランスも考えられている感じがしました。
- メインのおかず:牛バラ肉、キャベツ、えのき、かぼちゃ
- 味の特徴:にんにくがしっかり効いた濃いめの焼肉だれ
- 副菜:なすの胡麻和え、小松菜としらすのおひたし、卯の花ひじき
栄養成分について


スタミナ焼肉弁当のパッケージ
スタミナ焼肉の栄養構成は以下のとおりです。
- カロリー:446kcal
- 糖質:19.5g
- 塩分:2.5g
- タンパク質:16.5g
- 脂質:35.3g
脂質はやや高めですが、そのぶんお肉のジューシーさがしっかり出ていて、満足感は◎
糖質はかなり控えめなので、低糖質メニューを探している方にも合ってると思います。
調理方法(超カンタン!)
冷凍状態のまま、電子レンジに入れてチンするだけ。
我が家の電子レンジ(500W)では、パッケージに記載どおりの6分10秒でちょうどいい仕上がりになりました。
袋から出して容器のまま温められるので、洗い物もナシ。育児でバタバタしている時にもすごく助かります!
\60種類以上のメニューから好みのお弁当をみつけよう!/
\初回合計3000円OFFでお得に始めよう!/
実食レビュー:メインディッシュの味わい


スタミナ焼肉調理後の様子
冷凍庫から取り出して、レンジでチン。
温め終わってフタを開けた瞬間、ふわ〜っと広がるにんにくの香りにびっくり!まるで焼肉屋さんにいるような香ばしさで、これはもう食欲全開モードに突入です。
牛バラ肉の味と食感


まずは主役の牛バラ肉からパクリ。
やわらかくてジューシー!脂のコクと旨みがしっかりあって、冷凍とは思えないクオリティでした。
下味には本醸造醤油の“もみだれ”が使われているそうで、ほんのり甘みも感じる深い味わい。
そこに仕上げの「特製焼肉のたれ」がかかっているので、Wの味付けでパンチの効いた味わいに仕上がっています。
そして何より、にんにくの香りがしっかり効いていて、「これこれ!スタミナ焼肉って感じ!」と思わずうなずくほど。



ご飯と一緒に食べたらもう止まりません…!夫も途中で「ちょっとちょうだい」ってつまんでました(笑)
ちなみにお肉の量も思ったよりしっかり入っていて、夫婦でシェアしても満足できるくらいでした。
野菜とのバランス
野菜がちゃんと入ってるのも、このメニューのいいところ。
キャベツはとろっと柔らかく、牛肉の脂とよく絡んで相性バッチリ。
こってりした肉の合間に、ちょうどいい感じで箸がすすみます。
えのきはシャキッとした歯ごたえが残っていて、単調になりがちな味に良いアクセント。噛むたびにプチプチ感が楽しいです。
そして、地味に嬉しかったのがかぼちゃの存在!
ほくほくでほんのり甘くて、濃い味のお肉と一緒に食べると箸休めにぴったり。
わたしは途中で一度、かぼちゃを食べて口の中をリセットするのが定番スタイルになりました。
副菜3品のレビュー


メインがしっかり濃い味なので、副菜のやさしい味わいがとっても良いバランスになっていました。
「こういうの、ちょこっとでもあると嬉しいんだよね~」って、食べながら思わずうなずいちゃったほど。
それぞれに違う風味や食感があって、最後まで飽きずに楽しめました。
なすの胡麻和え
まずは、つるんとしたなすの胡麻和え。
なすはすっごくやわらかくて、口に入れた瞬間ふんわりとほどけていく感じ。
そこに、しっかり香るごまの風味がふわっと広がって、なんだかちょっと上品な味わいに。
決して派手な味じゃないんだけど、その分メインの濃い焼肉とケンカしない、ちょうどいい存在感。
副菜って、こういう「ちょっと和な落ち着き」があるだけで、食卓全体のバランスが取れるなあ…と実感しました。
しらす入り小松菜のおひたし
お次は、小松菜のおひたし。
彩りもきれいで、「野菜もちゃんと摂れてるぞ〜」って気持ちになります。
小松菜のしゃきしゃき感が残っていて、さっぱりした和風の味付け。
そこに入っているしらすがいい仕事してて、ほんのり塩気と旨みをプラスしてくれている感じでした。
さりげないけど、栄養バランス的にも◎。
「今日はちょっと野菜が足りてないかも…」なんて日にも、こういうおひたしがあると罪悪感なく食べられます。
卯の花ひじき
そしてラストは、卯の花ひじき。
正直、最初は「卯の花か〜、ちょっと地味かな?」と思ってたんですが(笑)
食べてみたら、ほっとするようなやさしい甘さと素朴な味に癒されました。
しっとりしたおからに、ひじきの香りとほんのりした旨みがしっかりなじんでいて、まるでおばあちゃんの家で出てきそうな味。
ご飯と一緒に食べるのもアリだし、最後の一口にぴったりな、締めの副菜って感じでした。
\60種類以上のメニューから好みのお弁当をみつけよう!/
\初回合計3000円OFFでお得に始めよう!/
総合評価とおすすめポイント
今回の「スタミナ焼肉」、結論から言うと……めちゃくちゃ満足度が高い一品でした!
特に、「今日は疲れてて料理する気が起きない〜」ってときの晩ごはんにぴったり。
にんにくがしっかり効いてるから、疲れも吹き飛ぶようなガツンと系メニューです。
それぞれのポイントを、マミーの視点でまとめてみました。
項目 | 評価(★5つ) | コメント |
---|---|---|
味の満足度 | ★★★★★ | 焼肉のたれ×にんにくのWパンチで、ご飯が進みすぎ注意レベル!お肉も柔らかくて本格的。外食気分で楽しめる! |
ボリューム感 | ★★★★☆ | メインだけじゃなく、副菜もしっかり3品。お弁当サイズに見えるけど、食べ終わる頃には「お腹いっぱい〜」って感じ。 |
ヘルシー度 | ★★★★☆ | 糖質19.5g・塩分2.5gと、見た目のガッツリ感とは裏腹にヘルシー。栄養バランスもちゃんと考えられてるのがナッシュの魅力。 |
時短&便利さ | ★★★★★ | 冷凍庫から出して、レンジでチンするだけ。約6分で完成なんて、本当にありがたい!特に子育て中のママには救世主。 |
こんな人におすすめ!
以下に当てはまる人にはスタミナ焼肉弁当はおすすめです!
- 濃い味好きさん(特ににんにく×焼肉が好きな人!)
- 疲れて帰ってきた日に「もう今日はご飯つくれない〜」という日が多い方
- 外食は控えたいけど、おうちでプチご褒美ご飯を楽しみたい人
- 食べごたえも健康バランスも両方ほしい方
まとめ



ナッシュの中でも、これは“元気出したい日メニュー”のスタメン確定だ!
「スタミナ焼肉」は、がっつり食べたいときの気持ちに応えてくれる、ナッシュの中でも満足度の高いメニューでした。
にんにくのパンチが効いた焼肉だれと、やわらかい牛肉の組み合わせは、ご飯との相性抜群!
副菜もバランスよく、それぞれがちゃんと手が込んでるな〜と感じる味わいでした。
そして何より、「冷凍→チンで7分でこのクオリティ」はやっぱりすごい。
小さな子どもがいても、夫婦でゆっくり“外食気分”を楽しめるのがありがたいですね。
これでは今日はこの辺で!
\60種類以上のメニューから好みのお弁当をみつけよう!/
\初回合計3000円OFFでお得に始めよう!/


コメント